脳卒中から見を守ろう|予防・治療・リハビリ

MRI検査

2013/06/05更新

 MRI(magnetic resonance imaging)は、核磁気共鳴を利用して得たデータを画像にするものです。CTよりも詳細な画像で、小さな異常を発見でき、特に脳梗塞の診断に有効です。X線などの電離性放射線を使わないので、放射線被曝がないとされています。検査時間は15分~30分です。

 

MR血管造影

 MR血管造影は脳血管や頸部血管を詳しく調べることが出来る検査です。脳ドックで必ず行われます。血管だけが写し出されるため、脳動脈瘤の有無や脳血管の狭窄や閉塞の有無を比較的簡単に調査できます。

 

拡散強調画像

 MRIの一種である拡散強調画像(DiffusionMRI)は、発症直後の脳梗塞の発見も可能です。

 

MRI検査-脳卒中の検査関連ページ

CT検査-脳卒中の検査
脳卒中の検査方法のひとつ、CT検査を紹介します。
超音波検査-脳卒中の検査
脳卒中の検査方法のひとつ、超音波検査を紹介します。
SPECT-脳卒中の検査
脳卒中の検査方法のひとつ、SPECTを紹介します。