脳卒中から見を守ろう|予防・治療・リハビリ

脳卒中ニュース記事一覧

メンソールたばこ、脳卒中のリスクが2倍以上|脳卒中・脳梗塞ニュース

 [13日 ロイター] 米内科学会誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン」に発表された研究で、メンソールタイプのたばこを吸う喫煙者は、他の喫煙者に比べ、脳卒中になるリスクが2倍以上であることが明らかになった。http://jp.reuters.com/article/oddlyEnough...

≫続きを読む

脳卒中講演会 予防など学ぶ|脳卒中・脳梗塞ニュース

 朝日新聞青森版の連載「よくわかる脳卒中」を執筆した弘前大学医学部の医師らによる講演会が21日、青森市安方1丁目の県観光物産館アスパムで開かれ、市民ら約50人が参加した。 講演会のテーマは「脳卒中は後遺症がつらい! 急性期から回復期のリハビリ」。弘大医学部脳神経血管病態研究施設長の若林孝一さんと、弘...

≫続きを読む

脳梗塞悪化させるタンパク質を発見-治療法開発につながる可能性|脳卒中・脳梗塞ニュ...

脳梗塞が起きた際に、壊死した脳組織の中で放出される「ペルオキシレドキシン」というタンパク質が、炎症を引き起こして症状を悪化させることを慶大の吉村昭彦教授らが発見した。このタンパク質の働きを妨げる抗体を投与すると、症状が改善することが明らかになっており、新たな治療法の開発につながる可能性がある。今回の...

≫続きを読む

脳卒中の原因!?首をポキポキ鳴らすと骨に1トンの衝撃がかかる|脳卒中・脳梗塞ニュ...

首を鳴らすと脳卒中のリスクが高まると警告首や背中の痛みを緩和するために、身体をそらせてポキポキと音を鳴らすのは危険な行為です。鳴らしたあとはスッキリして、少し痛みが緩和されるような気がします。しかし、そのまま放っておくのはさらに危険。音が鳴るたびに関節のズレが生じ、ズレが深刻化すると、首の頸椎動脈の...

≫続きを読む

都の排ガス規制強化後、脳卒中の死亡率低下|脳卒中・脳梗塞ニュース

 東京都がディーゼル車の規制を強化した2006年を境に、東京都区部で脳卒中の死亡率が8.5%減った、と岡山大などが推計した。研究チームは、排ガスなどから生じ、呼吸器だけでなく循環器への悪影響が強いと懸念されている「PM2.5」という大気汚染物質の濃度低下と関係していると見ている。 具体的な大気汚染政...

≫続きを読む

低炭水化物ダイエットで脳卒中の発症リスク高まる|脳卒中・脳梗塞ニュース

 炭水化物を制限するダイエットを長期間続けると、心筋梗塞や脳卒中になるリスクが高まるとの研究を、ハーバード大などのグループが英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」に発表しました。 この研究は1991~92年、スウェーデンの30~49歳の女性4万3396人の食生活を調査し、その後平均約16...

≫続きを読む

ビタミンD不足が脳卒中・脳梗塞のリスクを上昇させるか?|脳卒中・脳梗塞ニュース

 米ハーバード大学公衆衛生学部のQi Sun氏らが米国の女性看護師を対象にした研究成果を発表しました。 2006年までに脳梗塞を発症した464人と脳梗塞を発症していない464人の血清ビタミンD値を測定。 その結果、血清ビタミンD値が低いと脳梗塞のリスクが上昇し、ビタミンD値の高さで3つに分けたうち最...

≫続きを読む

赤身肉から鳥肉にすると脳卒中リスクが低下|脳卒中・脳梗塞ニュース

「赤身肉を鳥肉など他のタンパク質に替えることにより、脳卒中リスクを低下する可能性がある」と米クリーブランドクリニック・ウェルネス研究所のAdam M. Bernstein氏らが発表しました。Bernstein氏らは、20年以上におよび、米国の女性看護師8万4,010人と米国の男性医療従事者4万3,1...

≫続きを読む

子供時代の“精神的虐待(ネグレスト)”が高齢期の脳梗塞リスクに|脳卒中・脳梗塞ニ...

身体的ネグレストと情緒的ネグレスト親による子供の虐待や育児放棄を「ネグレクト」といいます。ネグレストには、直接体に被害を与える「身体的ネグレクト」と精神的に子供を虐待する「情緒的ネグレクト」があります。米ラッシュ・アルツハイマー病センターのRobert S. Wilson氏らは、子供の頃に「情緒的ネ...

≫続きを読む

リコピンに脳卒中リスクを低下させる効果|脳卒中・脳梗塞ニュース

脳卒中リスクを低下させるリコピンリコピンは、強い抗酸化作用があることが知られています。トマトに多く含まれている成分です。リコピンにはその強い抗酸化作用で、生活習慣病やがんの発症リスクを低下させる作用があることが多く発表されてきました。フィンランド大学のJouni Karppi博士らは、リコピンを摂取...

≫続きを読む

ビール1日2本以上で脳卒中が早まるリスク|脳卒中・脳梗塞ニュース

大量飲酒が、脳出血の危険因子であることは、これまでの研究で分かっていました。今回、脳出血経験者の540人(平均年齢71歳)に対して飲酒状況の調査を行いました。その結果、患者のうち、137人(25%)が大量飲酒者でした。大量飲酒は週300グラムのアルコールとしています。これは1日の飲酒量に換算すると、...

≫続きを読む

脳卒中と塞栓症の予防薬「エリキュース」が日本で承認されました|脳卒中・脳梗塞ニュ...

米ブリストル・マイヤーズ・スクイブと製薬大手の米ファイザーは、両社が共同開発している抗凝固薬「エリキュース(一般名:アピキサバン)」が日本で承認されたと発表しました。エリキュースは、非弁膜症性心房細動の患者における虚血性脳卒中と全身性塞栓症の予防が適応となりました。日本の脳卒中の約20%は、心房細動...

≫続きを読む

清涼飲料水を毎日飲む女性、脳梗塞リスク1.8倍|脳卒中・脳梗塞ニュース

 清涼飲料水をほぼ毎日飲む女性は、ほとんど飲まない女性より脳梗塞リスクが1.8倍高いことが、国立がん研究センターより発表されました。清涼飲料水に多く含まれる糖分の取りすぎが、脳梗塞の危険を高めるとみられています。90年に岩手、秋田、東京、長野、沖縄の5都県で40~59歳だった男女3万9786人を平均...

≫続きを読む

冬のお風呂は”ヒートショック”に要注意!|脳卒中・脳梗塞ニュース

ヒートショックとは、急激な温度変化により血圧変化などの体の受ける影響のことです。特に冬の入浴時には注意しましょう。浴室と脱衣室の温度差により、ヒートショックが起こりやすくなるためです。急激な血圧変化は脳卒中や心筋梗塞につながる恐れがあります。入浴時のヒートショックの予防方法シャワーで浴室を温めておく...

≫続きを読む

片頭痛と脳卒中の関係|脳卒中・脳梗塞ニュース

 閃輝暗点などの前兆を伴う片頭痛は脳卒中リスクを倍増させるという研究成果があります。この研究成果は、2009年10月28日の英医学誌「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)」に発表されました。 頭痛の直前に次のような前兆がある片頭痛は、脳卒中...

≫続きを読む

人気のごぼう茶に動脈硬化予防の効果|脳卒中・脳梗塞ニュース

 若返りやダイエットの効果が絶大であることから、ごぼう茶が注目されています。そのごぼう茶には動脈硬化を予防する効果があります 動脈硬化を予防できれば、脳卒中のリスクを減らせます。 ごぼう茶に含まれるサポニンには、血管を掃除する作用があり、血液がサラサラになります。また、サポニンには、傷ついた血管を修...

≫続きを読む

高度医療施設で脳卒中の死亡率26%低下|脳卒中・脳梗塞ニュース

 厚生労働省研究班は、高度な治療を24時間体制で行える医療施設では脳卒中の死亡率が通常の医療施設に比べて26%低いとする調査結果をまとめました。 265施設が2011年度に治療した5万3170件の症例を分析。高度な施設になるほど死亡率が低くなり、最高ランクの施設を持つ群は最低ランクの群に比べ26%低...

≫続きを読む

大阪大など、脳梗塞の悪化を抑える物質発見

 大阪大などの研究グループが 脳梗塞の損傷の範囲が広がるのを抑えるたんぱく質を発見しました。 それはRANKL(ランクル)というタンパク質です。マウスを使った実験で、脳梗塞発症時にRANKLを注入すると、損傷範囲を6割ほどに抑えられたとのことです。また、脳梗塞の時に脳の免疫細胞が周囲の細胞の死を促す...

≫続きを読む

脳卒中から5年以内に自殺や事故の死亡リスク10倍

 国立がん研究センターの研究チームは、脳卒中を起こした人は、5年以内に自殺や不慮の事故で死亡するリスクが約10倍に増えるとの研究結果を発表しました。 1990年から約20年間、8県の約9万3000人(調査開始時40〜69歳)を追跡調査し、そのうち脳卒中を発症した約4800人を調べました。その結果、発...

≫続きを読む

栃木県民に多い脳卒中 予防のポイントは?

 栃木県民の脳卒中の死亡率(人口10万人当たりの死亡数)で、2015年は女性が28.5人で全国ワースト2位、男性が49・1人で同4位でした。 栃木県民に限らず予防のポイントをチェックしましょう!https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/37368

≫続きを読む

要注意! 夏は脳卒中・脳梗塞が増える

 夏は脳卒中や脳梗塞が多くなる季節。 発汗による体内の水分不足が原因です。 しっかり予防しましょう。http://news.doctor-trust.co.jp/?p=35793

≫続きを読む

歩行訓練を支えるリハビリロボット導入

 愛媛県の伊予病院でリハビリ支援ロボットが導入されました。 「転倒の恐怖心がなくなった」「歩行へのモチベーションが上がったと」いった効果が現れました。 脳卒中では早くリハビリを開始することが回復への早道です。 どんどん広まってほしいですね。https://www.ehime-np.co.jp/art...

≫続きを読む

熱中症と間違いやすい夏血栓の話

 夏血栓とは体の水分が奪われることで血液がドロドロになり血栓ができる病気のことを指します。 脳梗塞の原因になることも。 熱中症と同様、水分や塩分をこまめに補給して予防しましょう。https://weathernews.jp/s/topics/201808/160175/

≫続きを読む

がんと脳梗塞を克服しパワフルな毎日を送る

 がん、脳梗塞を克服し、トライアスロンに挑戦している方を紹介するニュースです。 大病を経験したとは思えないほどのパワフルな毎日を送っています。https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/201810/0011723274.shtml

≫続きを読む

良質な魚の油を摂取して脳卒中予防しよう

 青魚の脂に多く含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)が心臓発作や脳卒中、その他の心血管疾患の予防に効果があると発表されています。 EPAはサバやブリなどの多くの青魚に含まれています。 週に2回、食事に魚を取り入れることが推奨されています。https://www.newsweekjapan.jp/s...

≫続きを読む